容量1Lな筐体にRyzen 5 / 7 プロセッサを搭載することでハイパフォーマンスを実現する超小型PC Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2 が Lenovoダイレクト にてAMD Ryzen 5600GE/5650GE/5700GE/5750GE 搭載モデルがひっそりと受注開始となりました。Gen3として登場するんじゃ?とか思ってましたが、筐体・マザーなどはそのままにプロセッサ置き換え版としての登場です。
1ヶ月ぐらい前から、発売を心待ちにしていたこともあって、速攻でポチッとしましたので紹介です。
6コア12スレッド(Ryzen 5 5650GE)または、8コア16スレッド(Ryzen 7 5750GE)で、かつハイエンド寄りといっていい性能を持ちながらライトなゲームならサクサク動作するGPUも内蔵している「APU」と呼ばれるプロセッサです。
前モデルとなるRyzen 7 Pro 4750GE搭載モデルで、その性能はIntel Core i7-9/10シリーズと比較しても遜色なしどころか上回っているじゃん!ということで、TDP35Wと低消費電力モデルでありながら、素晴らしい性能を発揮してくれることが期待されるモデルであることから、人気が爆発。通常単品販売されない組み込み向けモデルで、それでもバルクで購入したとしても40,000円程度するものなので、他のパーツ(メモリ、SSD、ケース、電源、OS、etc...)を考えればコストパフォーマンスが光る商品となってました。
そのあたりは個人的にも購入して「ハイパフォーマンスで超コンパクトな「Lenovo ThinkCentre M75q Tiny Gen2」Ryzen 7 PRO 4750GE搭載モデルがイイぞ」でレビューしていますので、参考まで。
今回は、さらに性能が向上したRyzen 5xxxモデルの登場ということで、筐体周りはM75q Tiny Gen2そのままにプロセッサが最新版に対応というマイナーチェンジモデルとなります。早速、ThinkCentre M75q-2 Tiny:価格.com限定 パフォーマンスモデルも登場してきていますが、本シリーズについては確認時点でカスタム可能な範囲が前モデルと比べてだいぶ狭まってしまっているので、コスパ良い構成でのカスタム前提であれば通常モデルをベースにカスタムする方がお値段的には良い感じになっています。
なお、個人的にポチったProモデルじゃないRyzen 5 5600GEや、Ryzen 7 5700GEが選択可能なモデル(ベース:ThinkCentre M75q-2 Tiny:パフォーマンス (Pro OS選択可能) カスタマイズモデル)は、何故か記事作成時点でEクーポン割引き対象外になってしまってました 。個人利用であれば、Proモデルであってもなくても大して変わらないので、選択出来るのであれば2,000円ぐらい安くなるのでタイミングによって「復活したら選んでも良いかな~」ぐらいな感じかなと。※9/23追記:注文受け付け再開されました!9/24 6:00までとなってるなど、他のEクーポンより期限が短いようです。
そのため、現時点でのコスパ高狙いでのオススメは、「ThinkCentre M75q-2 Tiny:パフォーマンス カスタマイズモデル」をベースにカスタムしていくのが良さそうです。
ベース価格は78,474円。以下のカスタマイズを行うことで最終的に59,334円送料無料とすることが可能です。
- メモリ 8GB -> 4GB
- SSD 256GB -> 128GB
- キーボードなし
- マウスなし
- バーティカルスタンドなし
- ツールレス (オープンシャーシ)なし
ただし、そのままだと実用性に欠ける感じになるので、メモリやストレージの換装・増設はしないという場合には、8GBメモリ、256GB SSDのままとした方が良いと思います。ちなみにゲームプレイされる方は、Ryzen APUの仕様上、グラフィックスチップがメモリ帯域をそれなりに要求してくるため、搭載メモリはデュアルチャネルにするべきなので、8GB別途増設するか、4GB×2枚構成の方が良いです。
なお、カスタマイズモデルにおける、個人的なオススメオプションは以下の通り。
-
USB-Cの追加(USBで映像出力をしたい場合にオススメ)
標準でHDMI、DisplayPortを備えていますが、3画面出力したかったり、モバイルディスプレイに繋いだりしたい場合に便利 -
無線LANをIntel AX200に変更
差額わずかでIEEE802.11ax(Wi-Fi 6)対応できるため
ちなみに、カスタマイズ画面に各種変更金額が示されてますが、実際にカスタムした際の変動金額はEクーポンによる割引き率によって係数が掛けられるので、記事作成時点では45%の金額が増減するという感じになってます。(例:メモリ8GB → 4GB でマイナス6,600円表記だが、実際にはマイナス3,630円)
この計算されっぷりを利用すれば、意外とスペックアップも安価に行えたり、Microsoft Office Home & Bussinessあたりを安価にプリインストールにしちゃうというのもアリな感じです。
また、前モデルとなる Ryzen 4xxxシリーズプロセッサ採用モデルも、在庫一掃セールということでお値下げでプロセッサの差異だけで見たときに5,000円ほど安くなってたりもします。5xxxx比でパフォーマンスが10~20%下がりますが、タフな作業をするわけではないという場合には、そちらでも良さそうです。
特に、カスタムは不可ですが、固定構成モデルにおいてMicrosoft Office Home & Bussiness 2019がプリインストールされる「ThinkCentre M75q Tiny Gen2 マイクロソフトオフィス付き 11JJS04U00」が、Ryzen 5 Pro 4650GE/8GB/256GB/MS Office付きで69,960円送料無料で買えるあたりがビジネス用途にも使えてオススメ度が高い印象になっています。
9/27までの在庫処分セールなので、その後は5xxxモデルに丸っと切り替わってしまう可能性が考えられるため、ご決断はお早めに。